こんにちは、ジョブホ(株)の若池です。本日は、病院薬剤師の年収について解説していきます。また病院薬剤師でも公務員として勤務する場合や、後半ではなぜ病院の給料が低いのかという点についても記載しています。
Contents
病院薬剤師の年収について
病院薬剤師の年収に関しては新卒で22万円~25万円程度の所が多く、1年目では350万円~420万円程度が目安となっています。
勤続年数が長い場合や、ポストや何かの役職に就けば500万円~650万円、副部長以上であれば650万円~800万円以上のところもあります。
中小の病院や、療養型の病院に関しては給与が高く、一般の薬剤師でも500万円以上出るようなところもあり、高い所を探そうと思えば転職エージェントに相談すれば見つかるかと思います。
また、当直の頻度や開始時期は病院によって異なるため、当直の手当てなども具体的に年間でどの程度になるかなど記載していないケースが多いです。
国公立病院などで勤務する公務員の病院薬剤師
都道府県や市町村など公立病院の薬剤師
都道府県や市町村が運営している公立の病院であれば、区分としては地方公務員となり、安定した収入や職場環境で勤務することができます。
昨今の働き方改革などで、特に勤務時間や残業時間に関しては厳格に守ることが求められており、病院の中でも労働環境は優れています。
給与面に関しても基本的には、景気の悪化やコロナなどの影響があっても賞与は支払われることが多いですし、経済の影響が少ないと考えられています。
民間の施設であれば収益の状況によって、賞与がカットされるケースもありますので収入面では安定しているといえるでしょう。
また生まれ育った県や市の病院に勤務することはその地域の人に貢献することができ、やりがいにもなるでしょう。公務員ということで周りの信用度も高い職業です。
国立病院の薬剤師
基本的には大半が独立行政法人化しており、公務員ではないケースが多いです。
- 国立病院機構
- JCHO(地域医療機能推進機構)
- 大学病院(私立、国公立系どちらも)
- 関西であれば、府立病院機構や市立病院機構など
こういった病院は公務員ではないため、公務員になりたい方は注意しましょう。
また管理職になれば、近畿エリアやエリア内での転勤などの可能性もあることも抑えておきましょう。
年収が低い理由 ポストがなく出世できないケース
例えば大学病院のような大きな病院であれば一般→主任→係長→副部長→部長、
また別ポジションで治験管理室室長、医薬情報課長、がん支援センター室長など、薬剤師の人数も多いですがポジションも様々な種類のものがあります。
また主任や副部長なども複数名いるケースが多いです。
一方で中小規模の300床以下の病院であれば、あってもせいぜい主任や副部長、部長程度なので数十名いても数人しか役職に就くことができません。
なので、バリバリ働いたところで、上の役職の人間が辞めない限りそのポジションが空くことはないので、やる気があって昇進したい人や、管理職について経験を積みたい等の思いがあっても状況次第では非常に難しいでしょう。
ポジションがいつ空くかなどは、自分ではどうすることもできないですし、役職の人間が定年まで勤務する場合は空かないこともあります。
役職に就かなければ、給与にも限界があるため、そういった意味でモチベーションの低下にも繋がり転職される方も多いです。
年収が低い理由 実力で給料をあげられない・基本的には勤続年数に応じて昇給していく
病院の給料は基本的には勤務年数に応じて上がっていきます。
一部の病院では、専門や認定薬剤師などの資格を取得することでインセンティブとして給料が上がるような所もありますが少数です。
なので、薬局のようにかかりつけ薬剤師を何人とったとか、売り上げを上げて成果を出したというような実績や定量的なものがなかなかないため、個人が頑張って給料を上げていくということが難しいです。
薬局のようにノルマがないということは良い事でもありますが、一方で個人の給与に反映される機会が少ないともとれますのでそういった意味で病院の給料は低くなっています。
年収が低い理由 病院と調剤薬局、ドラッグストアの収益の違い
薬局であれば、加算を取ったり、OTCなどの物販があるので頑張り次第で個人や企業が売り上げを作っていくことが可能です。
一方で病院の場合は、病棟薬剤師業務や専門認定を取得しチームや委員会に所属することで全体として加算を取るということは可能ですが個人で売り上げを上げてということではありません。
病院として薬剤師が活動をして加算や利益に貢献できる部分としては病棟薬剤師加算など一部しかないため、医者や看護師などと比較して収益の部分で貢献できることが少ない現状があります。
また、病院によっては薬剤部が薬剤の使用量の減量や、後発品の積極的な導入によって、医療経済性に貢献するケースもあります。
そういった取り組みにより、薬剤部が病院の経営に貢献できている病院では薬剤部の力が強いこともあります。
年収を上げるために病院に転職したい人は
上記のような理由から、なかなか他の病院への転職で大幅に年収を上げるという事は難しいのが現実です。
病院への転職を目指される方は、転職エージェントを利用するのも良いかと思います。
病院といっても急性期の病院だけでなく、中小規模のコンパクトな病院や療養型の病院など様々な種類の病院があります。
実務実習などで経験する病院は大規模な急性期病院が多いので、病院薬剤師というとそのようなイメージが強いですが、そうではありません。
中途での転職となると、急性期の基幹病院も可能ですが、求人が少ないため、中小病院や療養型などの病院になるケースが多いです。
急性期の基幹病院であれば、年収は高くないため薬局からの転職であれば下がってしまうこともあり得ます。
20代や30代前半であれば未経験でも本人次第で頑張って勤務することが可能ですが、それ以上の年齢になると、年収を下げてかつ未経験の分野へのチャレンジとなるとかなりの意欲がないと難しいかと思います。
そういった状況になっても病院で薬剤師として働きたい方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
転職を希望される方や、少しでも検討されている方、相談してみたい方は【転職相談】フォームよりご連絡下さい。