薬剤師が人間関係が原因で転職したい場合や、転職活動の際に人間関係を見極める方法

薬剤師が人間関係が原因で転職する理由

こんにちは。転職エージェントジョブホ薬剤師です。人間関係で悩む事は多々あります。

本日は薬剤師が人間関係が原因で転職した場合や、転職活動の際に人間関係を見極める方法についてご紹介します

薬剤師が人間関係で悩む原因

人間関係は実際に多い転職理由の一つです。薬剤師の転職理由で見ると上位に該当します。

薬局では狭い環境なので合わない人がいれば同じ空間でずっと過ごす必要があるため、人間関係が悪ければ毎日ストレスを感じます。

病院では様々な職種と関わりがありプレッシャーがかかったり、自分よりかなり年上の管理者も多いので話しが合わず人間関係が悪くなるケースがあります。また急性期の病院で忙しい環境であれば、ピリピリとした環境で人に対しても余裕が無くなる事もあります。

薬剤師に限らず、人間関係が原因で転職するケースは多く、自分が合う職場とそうでない職場があります。

例えばそもそも体育会系の人が多いような職場で、そうでない人が入社した場合には合わない事があります。

人によってどういった職場環境が良いかが変わってきますので、人間関係で悩んでいる方ほど誰かに相談した方が良いです。

ジョブホ薬剤師で対応した方でも、自分だけで条件のみを見て転職をして、また合わずに転職をして結果的に転職を繰り返す人を見てきています。

エージェントやハローワーク、有料のキャリア相談など多数選択肢はありますので一度ご検討下さい。

転職の際に人間関係を見分けるポイント

結局入社しないと分からない面も多い

人間関係は結局働いてみないと分からない事が多いです。ただ、働いてみて合わなければ、すぐに転職するというのもリスクが高くオススメしません。

人間関係による早期退職のリスクを少しでも減らすために、下記に人間関係を見極めるポイントを記載しました。

これを見れば必ずしも大丈夫という訳ではありませんが、あくまでリスクを軽減できる一つの方法としてご覧下さい。

在籍している薬剤師の年齢層や性別

ポイント①
人間関係を重視する場合は必ず見学の際に在籍する薬剤師の年齢層や性別などをチェックしましょう。

年齢層の高い薬剤師ばかりの職場に若い人が入ればなかなか馴染むのが難しい可能性がありますし、男性ばかりの職場に女性が入った場合女性特有の悩みなどが理解されない可能性があります。

そもそもどういった環境であれば自分が勤務しやすいのかなども含めて、エージェントに希望を伝えながら転職を進めることをオススメします。

勤務する薬剤師数

ポイント②
人間関係が気になる方は薬剤師数が少なすぎない環境か一人薬剤師のような環境をお勧めします。

薬剤師数が少ない数名の環境であれば、どうしても全員と関わる時間が多くなりますので、一人でも合わない薬剤師がいると毎日の勤務が苦痛になってしまいます。

薬剤師がある程度の人数が在籍する職場では、特定の人とずっと関わるという可能性は低くなりますので、人間関係で苦しむ可能性を少なくできます。

または、一人薬剤師の店舗であれば、そもそも薬剤師はほぼ自分のみなので、人間関係のストレスをより少なくすることができます。

管理薬剤師や薬局長など上司の人柄

特に薬局であれば狭い環境で勤務することになります。

ポイント③
自分の上司にあたる管理薬剤師が高圧的、またはパワハラやセクハラなどのハラスメントに疎い人材であれば非常にストレスがかかります。

また、自分の仕事ぶりなどを評価するのは上司になってきます。評価によってボーナスの額などが変わる可能性もあります。その上司や管理者と合うかも非常に重要なポイントです。

会社によっては、能力不足の薬剤師が上の立場になっている場合があります。

話し方や、周りとの雰囲気、態度など見学の際に気付ける部分はたくさんあります。特にジョブホ薬剤師ではこれまで何度も様々な病院、薬局に見学に同行しているため「やばそうな会社」も見学の際にきっちりとお伝えします。

転職をせずに人間関係を改善したい場合

給料や休日などの条件、または会社のことは好きだから、現職で人間関係を改善したいというご相談もございます。具体的には以下の方法がございます。

合わない人と極力関わらない、割り切る

一人でこもって働く業務でなければ、どうしても人との関わりがあります。なので合う人もいれば合わない人がいるのも無理ないでしょう。

そんな時は、気が合わない人とは極力関わらない、業務上に必要な最低限の関わりに留める、または割り切るといった方法があります。1日働く上で〇〇分だけは業務の都合上我慢しようと割り切って我慢できるようであれば継続して勤務可能でしょう。

異動の希望を出す

どうしても現在の環境が耐えられなければ、異動の希望を出して環境を変える事もできます。

ただ、会社としても一人一人の異動の希望を聞いていたらキリがないため必ずしも希望が通るとは限りません。また通るとしてもいつになるかなども具体的には分からないケースが多いです。

最悪な場合、働いている職場に異動の希望を出していることがバレて気まずくなる可能性があります。

病院に関してはそもそも異動する場所がないため、配置の転換という形になります。

病棟担当であれば病棟を変えてもらう、業務している場所を変えてもらうなどの選択肢がありますが、人間関係を理由に変えてもらうというのはあまり簡単ではありません。

異動の希望を出すほど人間関係がストレスになっているようであれば、転職も検討した方が良いです。転職エージェント等にも相談しながら、異動ができてもできなくても良いように準備しましょう。

自分からコミュニケーションを取って合わせに行く

特にベテラン世代と若手など、どうしても世代間のギャップなどからコミュニケーションが上手くいかないというケースは非常に多いです。

そんな時に関わりを避けたり、コミュニケーションを取らずにおく事もできますが、そうすると仕事が楽しくなくなったり、マイナスな部分も増えます。

自分から積極的にコミュニケーションを取っていけば、周りからの評価も高くなりますし、合わないと思っていた人とも意外と仲良くなる可能性もあります。

ただ、嫌いな人合わない人にコミュニケーションを積極的に取るというのは努力が必要ですし、そういったことをするのも苦痛な方は転職を検討した方が良いです。

働き方を変える

もし人間関係で悩む事が多い場合は働き方を変える事もお勧めします。例えば派遣であれば、人間関係が悪くてもまたすぐに環境が変わるので、同じ場所でずっと働き続けなくても良いです。

正社員としてではなく派遣という働き方で勤務している薬剤師も多くいます。

さいごに

本日は薬剤師が人間関係が原因で転職したい場合や、転職活動の際に人間関係を見極める方法についてご紹介しました。

集団の中で働くので、全員が自分と合う人間とは限りません。ある程度相手の考えを認める必要があります。ただ、事実として人間関係が原因で転職される方も非常に多いです。

悩まれている方は一度転職エージェントに相談してみても良いでしょう。

ジョブホ薬剤師では薬剤師専門の転職エージェントとして面談で個々にあったキャリアを提案しておりますので、お悩みの際はお気軽にご相談下さい。

ABOUTこの記事をかいた人

製薬会社にてMRとして勤務。新薬半期売上TOP10や6期連続計画達成などの成績を残した後、ITベンチャー企業にて弁護士向けWEBマーケティング支援を行う。 WEBサービス売上クオーター全社NO1の成績を残し、その後医療系の人材紹介会社にて薬学生の就職支援や薬剤師の転職支援を行う。100名以上の若手薬剤師の就職、転職相談や就職イベント実施した後、独立。現在は薬学生向けの就職サイト/ イベント【ジョブホ薬学生】や中途の転職支援【ジョブホ薬剤師】のサービスを運営。累計約20回実施約数千人参加。 【誠実さと熱意】が売りです。無理矢理、強引に転職を勧めたりしませんのでご安心下さい。相談者に親身になって対応させて頂きます。