薬剤師の企業の求人は少ない!?企業への転職の注意点。

薬剤師転職の企業求人

こんにちは。転職サイトジョブホ薬剤師です。病院や調剤薬局、ドラッグストアから企業へ転職したいというご相談は良くお受けします。

ただ、事実として求人は少なく、あまりオススメしない場合もあります。

本日は薬剤師が企業へ転職を考える際の注意点や、どういった求人があるのかについてご紹介します。

企業への転職の注意点

そもそもの求人が少ない、エージェントの求人も少ない

企業の求人はそもそも少ないため、エージェントに依頼したとしてもそこまで数多くの求人を提供される事は少ないでしょう。ただ、自分だけで調べるのは限界があるため、エージェントに登録した方が良いです。

また、求人が良いと思っても、通勤可能なエリアにない可能性もあります。

特に品質管理などの業務は工場での勤務となり、都市部ではなくアクセスの良くない地方の可能性もあります。

また、基本的には各ポジションで薬剤師は1名いればいい仕事も多いので、ちょうど在籍していた人が退職するタイミングと、自分の転職のタイミングが合致する必要があります。

結果として良い求人がなく、結局企業への転職を断念するケースもありますので、早めに準備をして情報収集した方が良いでしょう。

エージェントによっては求人が少ない、転職をさせるのが難しい等の理由から薬局への転職に無理矢理促すケースもありますのでご注意ください。

業務内容の把握

調剤薬局やドラッグストア、病院などを経験した後に精神的、肉体的な負担等から憧れを持って企業への転職を検討される方もいらっしゃいます。

ただ、企業での業務は臨床系の業務とは異なり、患者と対面で直接対応するような業務じゃないケースも多いです。実習で経験するような業務ではないので、具体的にどういった仕事か分からずに入社されるケースも少なくありません。

事前にきちんと業務内容を確認した上で、自分が求めるような環境かどうかは必ず確認しましょう。

休日数や勤務時間などの条件だけを見ると、病院や薬局と比べると求人票の内容だけ見ると非常に優れているように見えます。土日祝日は休みで、終了時間も18時までと短い企業も多いです。

ただ、どんな仕事でも良い事ばかりではないため、メリットとデメリットを把握した上で転職しましょう。

薬剤師の転職の際の企業の求人について

それでは、実際に薬剤師が転職をする際にどういった職種の求人があるのかについて見ていきましょう。本日はDI業務、品質管理、卸での管理薬剤師についてご紹介しています。

DI業務

DI業務とはドラッグインフォメーションのことで医薬品の情報を管理する業務です。

企業のDI業務ですが、製薬会社や製薬会社から受託された会社にて勤務する可能性があります。

医療用医薬品は毎日のように新薬が出たり、文献の情報がアップデートされています。薬局や病院の薬剤師、医師、看護師などの医療従事者や製薬会社のMR、一部患者などから薬剤の問い合わせに電話で対応します。

問い合わせに関しては、添付文書に載っていないような情報で例えば副作用、飲み合わせ、一包化の可否など多岐に渡ります。基本的には薬について分からない事に関しての相談窓口です。

大体は社内資料やインタビューフォーム、FAQにある程度よく質問される内容は載っています。また社内なデータベース等でも情報が蓄積されているため、そういったものを確認し回答します。

イレギュラーな質問であれば論文や文献から参考になるようなデータを調べて回答します。

メリット
ホワイトな労働環境

土日祝日休みで残業もほぼ無し。座ったままのデスクワークやコールセンターでの電話業務のためゆったりと働く事ができます。また同じような境遇の同僚もいるため、業務中に疎外感を感じるような事もありません。
デメリット
年収の低さや電話でのやり取りメイン

電話でのやりとりのため、患者に直接対面で関わる仕事ではありません。また問い合わせの対応が業務のメインなので、なかなか成果を出して評価をされるというのが難しい仕事です。また、年収は400~550程度が目安となります。

品質管理

薬剤師の企業の求人として品質管理という業務があります。

医療用医薬品は患者の体内に入るため、品質の良し悪しが患者の生命を左右する可能性があります。

業務の内容は文字通り、製薬メーカーの工場から薬が安全に適切に市場に出回るために品質を管理する仕事です。

医薬品の製造の際には、品質に関わる法律としてGMPがあります。GMPとはGood Manufacturing Practiceの頭文字で、「医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理の基準」で医薬品の製造業者には遵守の必要があります。

上記の理由から、製造業者や、販売業者には責任者として最低でも1名薬剤師を配置する必要があります。

具体的な業務として原材料の入荷から製造、そして出荷までの各過程において問題がないかを検査します。

・原材料の受け入れ試験

・中間の製品試験(製造工程において問題ないか)

・出荷前の製品試験(最終チェック)

などの工程で品質を検査し、問題があれば原因を突き詰め、改善策を各部署に連絡します。

また、品質検査以外にも製造過程の安全や管理のマニュアルや業務手順のマニュアルの作成、検査の装置の選定や検査項目の調整などの業務もあります。

メリット
安定している

品質管理の年収としては500~650万円程度が目安となります。MRや研究職と比べると低いような気もしますが、高過ぎず、安過ぎずといったレンジかと思います。また企業なので、年齢や勤続年数によって変わってきます。安定した環境で長く勤務したいという方には向いているでしょう。
デメリット
業務が単調になる

同じ過程で品質の管理をする仕事なので、同じような作業をする事となります。また、問題がないかを確認する業務のため、成果を出して評価につながるというものではなく、成果が出にくい仕事になります。

卸での管理薬剤師業務

医薬品卸でも法律によって事業者ごとに薬剤師を配置する必要があります。

主な業務としては

・医薬品の品質の管理

・適正に使用するための情報の管理

・MS(医薬品卸営業担当者)への教育や研修

・DI業務

・PMSと呼ばれる医薬品の市販直後調査に関わる業務

上記のような内容ですがDI業務やPMS業務などは製薬メーカーでも実施されているため卸での業務は、管理業務がメインとなります。

メリット

ホワイトな労働環境

メリット
ホワイトな労働環境

就業時間は残業はほぼなく、土日祝日は休みのため、恵まれているでしょう。毎日18時頃には帰宅できるでしょう。医療機関からの九配なども基本的にはMSが担当するため緊急の業務もほとんどありません。

ゆったりとした環境

比較的業務量は少なく、ルーティーン業務が多いためゆったりとした環境で働くことができるでしょう。品質管理などは自分のペースで進めることができ、マイペースな方は合っているでしょう。
デメリット
給料が低い

卸での給料としては450~550万円程度が目安でしょう。ただ、元々が管理薬剤師としての勤務となるため、そこからの昇格というのはほぼありません。なので昇給し辛く、高年収は期待できません。

スキルアップしにくい

同じような業務が多く、単調になるケースが多いです。なので、上を目指してスキルアップをしたいという方はあまり向かないでしょう。

さいごに

本日は薬剤師が企業へ転職する際の求人や、注意点についてご紹介しました。

調剤薬局やドラッグストア、病院などから企業への転職を検討している、興味を持っている薬剤師の方は一度転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか?

ジョブホ薬剤師では面談で個々にあったキャリアを提案しておりますので、お悩みの際はお気軽にご相談下さい。

ABOUTこの記事をかいた人

製薬会社にてMRとして勤務。新薬半期売上TOP10や6期連続計画達成などの成績を残した後、ITベンチャー企業にて弁護士向けWEBマーケティング支援を行う。 WEBサービス売上クオーター全社NO1の成績を残し、その後医療系の人材紹介会社にて薬学生の就職支援や薬剤師の転職支援を行う。100名以上の若手薬剤師の就職、転職相談や就職イベント実施した後、独立。現在は薬学生向けの就職サイト/ イベント【ジョブホ薬学生】や中途の転職支援【ジョブホ薬剤師】のサービスを運営。累計約20回実施約数千人参加。 【誠実さと熱意】が売りです。無理矢理、強引に転職を勧めたりしませんのでご安心下さい。相談者に親身になって対応させて頂きます。