製薬会社MRの年収を徹底解説!製薬会社MRの年収って実際どれくらい?成果主義?

製薬会社の年収や薬剤師の製薬会社への転職

こんにちは!薬剤師専門の転職エージェント「ジョブホ薬剤師」です。

比較的給料が高いといわれるMRの年収。本日は製薬会社のMRの年収について詳しくご紹介します。

そもそも製薬会社MRってどんなお仕事?

製薬会社におけるMRとは、Medical Representatives(医薬品情報担当者)の略称で、一般的な「営業職」にあたります。

医療機関を訪問して情報提供を行うことで、自社医薬品の適正使用を促すとともに、プロモーション活動を行います。

MRは国家資格ではないものの、公益財団法人MR認定センターが定めた「MR認定資格」を有する、医薬品情報のスペシャリストです。情報担当者としての「専門知識」はもちろん、営業としての「コミュニケーション力」「提案力」「体力」など、マルチスキルが要求されます。

MR=「高収入」というイメージを持つ人も少なくないでしょう。実際にMRは、高収入ランキングで常に上位に入ってきます。

薬学生や転職希望の薬剤師の方で、高収入を目指している人は、その年収の実態を把握しておいて損はないでしょう。

MRの平均年収は?

MRの平均年収は、統計によって異なりますが、550~700万円とされています。

厚生労働省・職業情報サイトでは、MRの平均年収が約550万円となっています。なお同サイトでは、薬剤師(病院や薬局、企業すべて含めて)の平均年収が約580万となっています。

国税庁の調査(令和二年度)によると、日本のサラリーマンの平均年収は433万のため、平均より高いのは間違いなさそうです。

一方で、平均年収.jpでは、MRの年収は684万円、薬剤師の平均年収は590万円となっています。他の民間統計サイトを見ても、700万円前後と示されているところが多いです。

「平均の幅が広すぎるけど、結局いくらなの?」と感じる人も多いでしょう。

実はMRは、基本給や賞与に加えて、業界独自の手当や福利厚生が充実しています。それを含めた統計では、実年収として700万円程ある、というのが実態です(詳しくは「MR独自の給与体系とは?」の項を参照)。

実際にMRとして勤務していた筆者の感覚としても、平均年収は700万円程が妥当かと思います。

薬剤師の平均年収も十分高いですが、MRではさらに高年収を目指すことができそうですね。

年代や役職、企業別で見た年収は?

年代

MRの年代別年収は20代で500~550万円、30代で700~750万円、40代以降で1000万円以上と、右肩上がりに上昇しています。

平均としては年代に伴って上昇していますが、当然企業によって推移は大きく異なります。

参考

特に成果主義をとっている企業は、営業成績が給与に大きく反映されますので、去年より今年は年収が下がった、なんてこともざらに起こります。

役職

管理職でないMRの年収上限は1200万円程度ですが、管理職クラスの年収上限は1500万円程度です。役職手当が着けば、さらに300万円ほど年収UPを目指すことができそうです。

企業

内資系か外資系の企業か、企業規模によっても年収は大きく異なります。

内資系は、一般的に企業規模に応じて年収が上がります。武田薬品や第一三共、大塚HDなど、大手内資系は1,000万円、中小の内資系企業は500~800万円程です。

一方で外資系は、扱う領域に左右される傾向があり、オーファン(希少疾患)メーカーは高年収であることが多いです。

加えて営業成績に応じたインセンティブの影響も大きく、年収は350万円~1,500万円と、大きく幅があります。

MR独自の給与体系とは?

前述したとおり、MRは基本給や賞与(ボーナス)に加えて、MR独自の手当や福利厚生が充実しています。

手当や福利厚生によって、実際に手元に残るお金は大きく左右されます。年収の数字だけにとらわれず、そちらもしっかりチェックしておきましょう。

日当(にっとう)

日当(にっとう) 日当とは、MRが外勤に出た際に支払われる手当です。外勤の際にかかる外食費や雑費に対して、営業手当とは別に支払われます。

参考

日当は非課税という点が、営業手当とは大きく異なります。年収が上がるにつれて税率は高くなりますが、日当は支給額そのまま手に入る、といううまみがあります。

給与とは別に振り込まれるため、「配偶者にナイショで、日当を別口座でもらってお小遣いにしている」なんてMRの話も聞きます。

最初に触れましたが、厚労省の統計データなどでは、この日当は年収に含まれないため、実年収よりも低い数字が出ているのです。

平均的な日当額は、外勤日あたり2,500円~3,000円/日です。たとえば、月20日の外勤日があれば、5万円~6万円が給与と別に支払われることになります。

企業別にみてみると、内資系企業ではおおむね平均額どおりで、外資系だと0円のところもあれば、5,000円と高額のところもあり様々です。気になる企業があれば、年収とは別に調べてみましょう。

ただし最近では、日当は減額・廃止の方向にありますので、将来ずっともらえるとは考えないほうが良さそうです。

借り上げ社宅制度

「借り上げ社宅制度」とは、賃貸を社宅としてみなし、家賃の一部を会社が負担する制度です。

要は家賃補助の一種で、だいたい家賃の7~8割程度を負担してくれます(単身か、扶養家族ありかによっても異なります)。

これは他業界と比べてもかなり手厚い制度です。少ない自己負担で、立地の良い新築マンションに住めるのも、MRの魅力です。

年収をUPさせるには?

MRとして新卒就職した場合、社会人一年目の平均年収は350万円からスタートします。

いったん就職したら年功序列に給与が上がる、という考えはすでに時代遅れ。特に営業職であるMRは、成果が年収にも大きく表れます。

就職してから年収を上げるには、下記のようなポイントを押さえておきましょう。

①営業成績を上げる

年収を上げる最短ルートは、営業成績を上げることです。外資系企業ではインセンティブに、内資系企業ではボーナス額に反映されるのが一般的です。

企業によって、営業成績が給与にどれくらい反映されるのかは異なりますが、基本的に「成果主義」の職種と思っておいた方が良いでしょう。

②役職を上げる

同じ企業内で年収を上げるには、役職を上げて役職手当をもらうのも大事です。

役職を上げるということは、部下を持ってより広い視野で仕事をすることになります。営業成績だけでなく、営業の過程や数字に見えない成果も重視されます。また、社内の昇進試験を設けているところもあります。

数字に振り回されるばかりではなく、上司の仕事を見て、目指す役職に必要なスキルを磨いていきましょう。

③転職をする(外資系、オーファン領域、新薬、大手メーカーへの転職)

MR業界は、転職する人が多い業界でもあり、転職へのハードルは低いです。MRとして働き始めたら、必ず他社MRと情報交換をしましょう。

内資からより成果主義の外資系へ、ジェネリックメーカーから新薬メーカーへ、中小から大手へと、年収UPのルートは様々です。

まとめ

成果主義で年収UPが狙えるMR

病院や調剤薬局に勤める薬剤師とは異なり、企業で働くMRは、営業成績が年収に直結します。数字に追われるプレッシャーはありますが、自分の努力が数字として表れることにやりがいを感じる人は、MRに向いているでしょう。

製薬会社MRの年収におけるポイント
  • 営業成績が反映される分、自分次第で年収UPが狙えるのが魅力!
  • 年収の数字に惑わされず、手当や福利厚生もチェックしよう
  • 就職後も、年収UPに向けて情報収集しよう

本日は製薬会社の年収について記載しました。

弊社では薬剤師専門の転職エージェントとして、個々にあったキャリアを提案しておりますので、お悩みの際はお気軽にご相談下さい。

ABOUTこの記事をかいた人

製薬会社にてMRとして勤務。新薬半期売上TOP10や6期連続計画達成などの成績を残した後、ITベンチャー企業にて弁護士向けWEBマーケティング支援を行う。 WEBサービス売上クオーター全社NO1の成績を残し、その後医療系の人材紹介会社にて薬学生の就職支援や薬剤師の転職支援を行う。100名以上の若手薬剤師の就職、転職相談や就職イベント実施した後、独立。現在は薬学生向けの就職サイト/ イベント【ジョブホ薬学生】や中途の転職支援【ジョブホ薬剤師】のサービスを運営。累計約20回実施約数千人参加。 【誠実さと熱意】が売りです。無理矢理、強引に転職を勧めたりしませんのでご安心下さい。相談者に親身になって対応させて頂きます。