儲からない!?薬剤師のおすすめの副業4選とメリットとデメリット。

薬剤師におすすめの副業

こんにちは。薬剤師専門の転職エージェントジョブホ薬剤師です。

近年、働き方の多様化に伴い一般企業でも副業を解禁するケースが増えてきました。

薬剤師においても、副業や兼業をしたいという相談は多くなっており、実際に副業をしている薬剤師も増えてきました。

本日は薬剤師の副業の方法4つとメリットとデメリットにご紹介します。

もし副業可能な求人やキャリアの相談があれば下記のフォームからご相談下さい。

病院や調剤薬局、ドラッグストアにてバイトする

本業が休みがあれば、空いた日に病院や調剤薬局、ドラッグストアなどでダブルワークする事も可能です。

小児向けの急患センターや施設在宅の調剤などスポットで募集がある求人もあるため、本業以外でスキルアップや勉強したいという方はオススメです。

また派遣なども条件が当てはまれば求人があります。ただ、あくまで本業がメインとなりますので、肉体的、精神的に問題ない範囲で勤務しましょう。

メディカルライター

メディカルライターは医療情報を発信するようなWEBサイトや雑誌等で執筆をする仕事になります。

医療のプロとして資格を持った薬剤師は、正確で濃い情報が発信されるため重宝されます。

ランサーズやクラウドワークスなどのサービスで案件があるので、好きなものに応募することができます。

メリット

・パソコンやスマホさえあれば出来る

ライターはパソコンやスマホがあればどこでもいつでも出来るのが大きなメリットです。

本業をしていても、子育て中でもスキマ時間を見つけて取り組む事ができます。嫌な人間関係や周りを気にする必要はありません。また、自分の好きな案件を選んで応募する事ができます。

気軽に始められるのが魅力でしょう。

・すぐ収入になる

ライティングは働いた分すぐに収入として返ってきます。

また、実績を積んでいけば、クラウドサービス内での評価が高くなり、より高単価で仕事が受注できるようになります。また記事の質が高ければ継続して依頼されることになります。

・知識の整理やアウトプットスキルに繋がる

今まで培ってきた知識を整理したり、人に伝えることで自分のアウトプットスキルの向上にも繋がります。

また、薬剤師として正確な情報を求められているので、間違った情報を伝えることができないため、合っているかどうかを調べて書くため、知識が向上します。

デメリット

・単発の仕事が多く、安定した収入にはならない

必要な記事を依頼されるため、継続的な依頼というよりも単発の仕事が多いです。

なので、安定して月々必ずいくら稼げるというものでも無く、案件が終わったらまた別の案件を探さないといけません。

どこかの企業と長期的な契約をして、継続的に仕事を発注してもらえなければ、たまに稼ぐ程度が限界になるでしょう。

・限界がある

文字数×単価で報酬が決定するため基本的には限界があります。

時間をかければかけるほど報酬は上がりますが、本業の時間も考えると大きく稼ぐということは難しいです。知名度を上げるか、実績を作って執筆単価を上げる必要があります。

現実的に月数万から~10万円程度が上限でしょう。

アフィリエイト

アフィリエイトとは、成果報酬のインターネット広告で、自身が紹介したところから実際にサービスの申し込みや商品の購入があった際に費用がもらえる仕組みです。

薬剤師では転職サイトへの申し込みや、書籍などの購入などのアフィリエイトがあります。

メリット

・パソコンやスマホさえあれば出来る

こちらもライティングと同様にパソコンやスマホがあればどこでもいつでも出来るのが大きなメリットです。

・働かずに収益が上がる

最初は自分が動く必要がありますが、サイトにユーザーを集める事ができれば自動的に売れていく可能性があります。その仕組みさえ作る事ができれば、自分が働かずに収益をあげていく事が可能です。

こちらは他の副業と比べても大きなメリットになるでしょう。

デメリット

・成果報酬なので、収入が安定しない

アフィリエイトは基本的には成果報酬になります。成果があってから初めて報酬が発生するため、どれくらいの収入になるかが予測できません。

サイトの訪問者が少ない場合は0の可能性も十分にあり得ます。

・人を集めるのが大変

サービスの申し込みや、商品の購入をしてもらうにあたって、まずはそのサイトに多くのユーザーを集めないといけません。

そこまで集めるのに非常に時間や労力がかかるため、短期的にすぐ稼ぎたいという方には不向きでしょう。

YOUTUBEでの広告収入、ツイッターやインスタグラムでの案件収入

SNSで発信し、案件や広告で収入を得る方法です。SNSの市場は伸びており、薬剤師や薬学生のインフルエンサーも増えてきています。

難易度は高いですが、参入障壁は低いため誰でも始めることは可能です。

メリット

・気軽に始められる、蓄積性や資産性がある

ライターと同様にパソコンやスマホがあれば可能です。また、発信した情報は蓄積されていくため、自分の実績として公開する事ができます。

・当たれば大きい

発進する情報が魅力的だったり、個人が魅力的であれば、多くのフォロワーがつき、収入も多くなります。実際に薬学生や薬剤師で数十万人のチャンネル登録があるYOUTUBERや、フォロワーが数十万人いるインフルエンサーなどもおります。

それくらいまでいくと案件の単価が高くなり、本業を越してしまうくらい稼ぐ可能性があります。

デメリット

・収益化するまで時間がかかる

これまでにすでに、情報を発信していてある程度フォロワーがついていれば別ですが、これから新たに始める場合は、収益化までに時間がかかることを理解しておきましょう。努力と継続性が必要になります。

フォロワーが少なく、影響力のない薬剤師に条件の良い案件が来ることはあまり期待できないでしょう。

・コンテンツや人自身の魅力が必要

登録者やフォロワーを増やすには、コンテンツ自体の魅力や、発進する人の魅力が重要です。

どちらかが満たしていなかったらそもそもどれだけ時間や労力をかけても収益が得られないという状況になります。

病院、大手薬局ではまだまだ副業禁止の場合も多い

そもそも管理薬剤師や公務員の場合は副業が禁止になっています。そちらは注意しましょう。

また、大手の薬局チェーンでは副業が禁止の所も多いです。就業規則にわざわざ副業が可能と記載している会社は少なく、大手の場合は一人を認めると全員に認める必要があるため、禁止になっている会社も多いです。

副業をする際は必ず就業規則を確認しておきましょう。

中小企業ではきちんと事情を伝えて「本業と競業しない」「本業に影響がない」程度の副業であれば認めてもらえるケースが増えてきています。

時代の流れとともに柔軟な会社では副業を解禁して、様々な働き方を容認するように徐々になってきています。数年したら薬剤師も副業が当たり前の時代になっている可能性もあります。

副業をする事で本業以外に収入源を作るという事にデメリットはありません。もし時間があれば、できるものからチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

さいごに

本日は薬剤師の副業やそのメリットとデメリットついてご紹介しました。

副業を検討している、または年収を上げたいと思われている薬剤師は一度弊社のようなエージェントに相談されることをお勧めします。

ジョブホ薬剤師では面談で個々にあったキャリアを提案しておりますので、お悩みの際はお気軽にご相談下さい。

ABOUTこの記事をかいた人

製薬会社にてMRとして勤務。新薬半期売上TOP10や6期連続計画達成などの成績を残した後、ITベンチャー企業にて弁護士向けWEBマーケティング支援を行う。 WEBサービス売上クオーター全社NO1の成績を残し、その後医療系の人材紹介会社にて薬学生の就職支援や薬剤師の転職支援を行う。100名以上の若手薬剤師の就職、転職相談や就職イベント実施した後、独立。現在は薬学生向けの就職サイト/ イベント【ジョブホ薬学生】や中途の転職支援【ジョブホ薬剤師】のサービスを運営。累計約20回実施約数千人参加。 【誠実さと熱意】が売りです。無理矢理、強引に転職を勧めたりしませんのでご安心下さい。相談者に親身になって対応させて頂きます。