こんにちは。薬剤師専門の転職エージェントジョブホ薬剤師です。
薬剤師さんから「在宅業務がやりたくない」「在宅の業務を辞めたい」といった相談を多くお受けします。
本日は、在宅業務をやりたくない場合や辞めて転職したい場合についてご紹介します。
大前提として
薬剤師において在宅業務は今後必須になってくるため、転職の際には経験があった方が市場価値が高くなりますし、年収が高くなるなどプラスになります。
一方で、在宅未経験+やりたくない場合は求人数が減ったりする可能性がある事を理解しておきましょう。
それでは本題に入ります。
Contents
上司や経営者に相談し異動する
上司や経営者としても、薬剤師がいきなり辞められると困ります。なので、在宅をしたくないということを伝えれば、在宅の業務の少ない店舗(小児科や整形外科の門前など)に異動してもらえる可能性があります。
ただ、人手不足の企業でなければいちいち希望を聞いてもらえない可能性が高いので、伝える時にはある程度の覚悟をもって言いましょう。
在宅に熱心な企業だと、そういった人材はいらないと思われる可能性があります。
転職する
これは一番手っ取り早い方法です。そもそも在宅をしている薬局では、薬剤師の業務の一部として在宅業務が当たり前になっていますので、「在宅をやりたくない」という場合は会社の求める方向性と本人の方向性が明らかに違っています。
そんな中で交渉して仮に在宅業務をしなくて良くなったとしても、周りとの関係や社内の評価なども下がってしまったり、人間関係に困る可能性があります。ややこしい存在と思われても仕方ないでしょう。
そこまでして、現状の会社に残るよりも在宅業務の少ない会社に転職した方がお互いにメリットが多いのはないでしょうか。
どうしても在宅業務が嫌な場合、多くて辞めたい場合などは転職された方が早期に解決することになります。在宅業務にまだまだ力を入れていない、入れられない薬局は数多く存在しますので、転職エージェントなどを利用した方が効率が良いでしょう。
自分をかかりつけ薬剤師に指名する患者を増やす
かかりつけ薬剤師の推進も国が求めており、薬局においてはかかりつけ薬剤師指導料や、かかりつけ薬剤師包括管理料などが算定できます。
薬剤師で、多い人で数百人、かなり多い人になると1000人近くかかりつけ薬剤師として患者を担当している薬剤師もいます。
薬局にいて、担当の患者に指導をすることで、かかりつけに関わる報酬を算定できますので、会社としては薬局内にいて患者に対応してもらった方がプラスになります。
逆に店舗に処方箋も持って行ったが、かかりつけがいなかったとクレームになる可能性もあります。
そういった事を考えれば、在宅業務を減らしたりされる可能性が高くなります。
他の業務で補う
かかりつけの指名を増やすというのも一例ですが、在宅をやらない代わりに、他に会社に貢献できることを提示して交渉してみましょう。
例えば、WEBやITに詳しいのであれば、会社の売上のプラスになるようなホームページを立ち上げたり、社内のSNSの更新や社内のWEBシステムの更新の担当になって新規の患者を増やしたりと
他の人にはできない価値のある業務ができるのであれば、在宅業務をやらないという交渉は可能になります。
会社としても、いやいや在宅業務をやってもらうより、WEBの担当で新たに売り上げを上げてくれる方が良いと考える場合もあり、お互いにとってwin-winになる可能性があります。
他にも
- 管理薬剤師としていろんな店舗の在庫の管理や売上の管理をする
- 採用活動などを実施し、応募を増やす
- 新薬を勉強し、従業員のために勉強会や研修を実施しスキルアップに貢献する
- 誰とでも仲の良い存在になる
など、もし他にできる業務があるのであれば検討してみましょう。
給料を下げてもらってやらない
これはあまり一般的な方法ではないですが、給料を下げてでも在宅業務をやりたくない場合は、上司または経営者に、
「今もらってる給料、年収より〇〇円下げてもらって構わないので、在宅はやりたくないです」と伝えてみましょう。
ただ、「在宅やらない代わりに、私の給料は誰よりも低いです」ということを周りに伝えればそれだったら仕方ないとなる可能性もあります。
日本の社会としては多様性やSDGsなど様々な働き方を容認するような流れになっています。
在宅をやりたい人には高めの給料に、在宅をやりたくない人は低めの給料にといったやり方は合理的でもあると考えられますので、柔軟な会社や経営者であれば意見が通る可能性もあります。
在宅をやりたくない場合の転職先は?
在宅業務に関しては国が推進しているものの、まだまだ件数をこなせていない薬局も多くあります。
例えば
- 薬剤師常勤が数名程度の小規模な薬局で在宅に人員を避けない薬局(クリニックの門前などで外来メインにやっている薬局)のケース
- 病院門前や医療モールなどで外来の患者が非常に多いため、そちらの業務がメインになるケース
などは在宅の件数が少ない場合がありますので、そういった求人に応募するのも良いでしょう。
転職エージェント、転職サイトを利用する
上記のような場合、転職エージェントに登録し、在宅の少ない求人を希望すると希望に沿った求人を提供してもらえます。
自分で調べるのにも限界があるかと思いますので、エージェントの利用をオススメします。
弊社にご相談頂いた場合は、もちろん希望の通り在宅が少ない求人を提供しますが、年齢や状況によっては少しは在宅業務を経験した方が良いケースもありますので、話しをしながら求人の提供をさせて頂きます。
自分で調べて応募する場合
都道府県の薬局機能情報など、データベースで各薬局の在宅の実施件数などをある程度調べる事が可能です。
また、面接や見学の際にどれくらいの実施実績があるかがあるかを聞けば入社前での在宅業務の割合を知る事ができます。
ただ、多くの薬局において在宅業務の重要性を感じているため、全くやる気がないと言う姿勢だと面接に落ちる可能性もあります。自分で調べて転職する場合はその点に注意しましょう。
さいごに
本日は薬剤師が在宅業務をやりたくない、辞めて転職したい場合についてご紹介しました。
在宅業務が必須の求人も多いため、転職の際には一度信頼のできる人に相談してみるというのも弊社としては推奨します。
ジョブホでは新卒の就職サイトや就職イベント「ジョブホ薬学生」や中途の転職サイト「ジョブホ薬剤師」を運営しております。
薬剤師専門の転職エージェントとして面談で個々にあったキャリアを提案しておりますので、お悩みの際はお気軽にご相談下さい。